2009年07月22日 (水) | Edit |
久々に業務ネタ。
未注文品の控えに、
『まんが日本の歴史で鎌倉時代が載ってる巻』
という、検索省きまくりの内容が。
こんなの調べりゃわかるじゃんっ、とブツブツいいながら2冊特定。
指定のあった、某大手教育系出版社”G”に注文の電話。
「『まんが日本の歴史 5・6』を1冊づつお願いしたいんですが」
「お待たせいたしました。『5・源氏と平家』在庫ございます。それと、
6・げん、げん、げん・・・げんちょうの嵐!!こちらもございますっ」
幻聴の嵐・・・幻聴??
私は思わず、げんちょうの嵐ってなんですか?と、聞いてしまいました。
「『げんちょうの嵐』というサブタイトルなんですが」
鎌倉時代で、似たような響きの事件といったら、あれだよなあ、と思い、
「あっ、あのう、それ、げんちょうじゃなくて、元寇では?!」
「えっ?!あっ、大変失礼しました。げっ、『元寇の嵐』です・・・」
私はこみ上げる笑いをこらえながら、注文を出し、電話を切りました。
歴史書が専門外の所ならまあ、百歩譲るとしても、お宅がやっちゃあいかんだろう、
学研!!(あっ、会社名出しちゃった・・・まぁ、いいか
)
未注文品の控えに、
『まんが日本の歴史で鎌倉時代が載ってる巻』
という、検索省きまくりの内容が。
こんなの調べりゃわかるじゃんっ、とブツブツいいながら2冊特定。
指定のあった、某大手教育系出版社”G”に注文の電話。
「『まんが日本の歴史 5・6』を1冊づつお願いしたいんですが」
「お待たせいたしました。『5・源氏と平家』在庫ございます。それと、
6・げん、げん、げん・・・げんちょうの嵐!!こちらもございますっ」
幻聴の嵐・・・幻聴??
私は思わず、げんちょうの嵐ってなんですか?と、聞いてしまいました。
「『げんちょうの嵐』というサブタイトルなんですが」
鎌倉時代で、似たような響きの事件といったら、あれだよなあ、と思い、
「あっ、あのう、それ、げんちょうじゃなくて、元寇では?!」
「えっ?!あっ、大変失礼しました。げっ、『元寇の嵐』です・・・」
私はこみ上げる笑いをこらえながら、注文を出し、電話を切りました。
歴史書が専門外の所ならまあ、百歩譲るとしても、お宅がやっちゃあいかんだろう、
学研!!(あっ、会社名出しちゃった・・・まぁ、いいか

スポンサーサイト
2009年07月18日 (土) | Edit |
2009年07月09日 (木) | Edit |
講談社がまたやってしまいました。
『頭文字D 39巻』に乱丁が発見されたため、回収になりました。
たまたま店に来たFAXを整理していたら、この案内が届いていました。
講談社は今年の5月にも、『バガボンド』で乱丁騒ぎを起こしたばかりだったので、
2度目のメインの回収騒ぎじゃ、もう目も当てられません。
このことに限らず、最近回収になる本が多い気がします。
編集なのか印刷屋なのかわかりませんが、技術屋的な人が育ってないのかなぁって・・・。
2009年07月05日 (日) | Edit |
祖父の法事が新宿であったので、帰りにお台場に寄って、レイの奴を見てきました。
1/1ガンダム!!


台場 潮風公園の中にあるのですが、奥に入らないと見えません。
(なぜか、ファーストの名作と言われる「ククルスドアンの島」を思い出した)
といってもまだ工事中で、実際は7/11(土)からですが、制作過程をYahooで公開しています。
全長18mって意外と小さいなぁ(^_^;)
完成したら、ギミック見たさに行く予定は未定??
1/1ガンダム!!


台場 潮風公園の中にあるのですが、奥に入らないと見えません。
(なぜか、ファーストの名作と言われる「ククルスドアンの島」を思い出した)
といってもまだ工事中で、実際は7/11(土)からですが、制作過程をYahooで公開しています。
全長18mって意外と小さいなぁ(^_^;)
完成したら、ギミック見たさに行く予定は未定??
2009年07月02日 (木) | Edit |
「爆笑レッドシアター」を見てたら、
杉下ウッ京の事件簿・・・
(タイトルのシルエット、多分元祖のやつだと思う?)
ウッチャンが相棒ファンだって話は有名ですが、ネタでやってくるとは
細部は似てたんですが、あの独特の雰囲気は、内村光良を持ってしても難しいか・・・。
(薫ちゃんは我が家の坪倉さんですが、台詞がなかった)
当方シリーズ化を希望!!
追加:YouTubeにありました。
杉下ウッ京の事件簿・・・
(タイトルのシルエット、多分元祖のやつだと思う?)
ウッチャンが相棒ファンだって話は有名ですが、ネタでやってくるとは

細部は似てたんですが、あの独特の雰囲気は、内村光良を持ってしても難しいか・・・。
(薫ちゃんは我が家の坪倉さんですが、台詞がなかった)
当方シリーズ化を希望!!
追加:YouTubeにありました。
| ホーム |