2009年05月28日 (木) | Edit |
栗本薫(中島梓)さんが死去されました。
ご冥福をお祈りいたしますm(_ _)m
やっぱり、終わらなかったかぁ・・・というのが感想でした。
そう、あの『グイン・サーガ』シリーズです。
現在126巻まで発売されていますが、130巻の途中まで書いた原稿が残っているらしく、早川は129巻まで出すつもりのようです。
7月には豪華本の発売も決まってたので、ファンが追悼で買うんじゃないかと予想していますが、果たしてどうなるか??
それから、もう一度ギネス申請しませんかねぇ? >早川書房
ご冥福をお祈りいたしますm(_ _)m
やっぱり、終わらなかったかぁ・・・というのが感想でした。
そう、あの『グイン・サーガ』シリーズです。
現在126巻まで発売されていますが、130巻の途中まで書いた原稿が残っているらしく、早川は129巻まで出すつもりのようです。
7月には豪華本の発売も決まってたので、ファンが追悼で買うんじゃないかと予想していますが、果たしてどうなるか??
それから、もう一度ギネス申請しませんかねぇ? >早川書房
スポンサーサイト
2009年05月24日 (日) | Edit |
5/21より裁判員制度がスタートしましたが、私はまだ選ばれていません。
って、いうよりわかりません
以前、選ばれたらどうするんですか?と、聞いたところ、店長曰く、選ばれてから考えるということらしい。会社でも対応を決めかねてるんだそうです。実際はどこもそうなんでしょうね。
何冊か本を読んでみましたが、バックれたり、情報を漏らしたらどうなるか知らなかったので、びっくりしました。私だったら、Blogのネタにしちゃおうかなって思っちゃうので、ヤバかったです
ちなみに、無断欠席は10万円以下の過料、公表すると6か月以下の懲役又は50万円以下の罰金だそうです・・・。
選ばれても人に言えないし、仕事は休まなきゃいけないし、何より人を裁かなきゃいけないので、ストレスがハンパない。私に出来るんだろうか??
って、いうよりわかりません

以前、選ばれたらどうするんですか?と、聞いたところ、店長曰く、選ばれてから考えるということらしい。会社でも対応を決めかねてるんだそうです。実際はどこもそうなんでしょうね。
何冊か本を読んでみましたが、バックれたり、情報を漏らしたらどうなるか知らなかったので、びっくりしました。私だったら、Blogのネタにしちゃおうかなって思っちゃうので、ヤバかったです

ちなみに、無断欠席は10万円以下の過料、公表すると6か月以下の懲役又は50万円以下の罰金だそうです・・・。
選ばれても人に言えないし、仕事は休まなきゃいけないし、何より人を裁かなきゃいけないので、ストレスがハンパない。私に出来るんだろうか??
2009年05月21日 (木) | Edit |
新型インフルエンザが流行り始めましたが、うちも会社から対策の説明がありました。
・感染予防のための自主的なマスク着用を許可。(普段は花粉症時期のみ)
・もし疑わしい症状が出たら、速やかに発熱センターに連絡を取り、指示に従って行動すること。
・感染拡大防止のため、上司に電話をし、出勤しないこと。
ただし、その際の労災等が降りるかどうかは、申請しないとわからないため、現時点では回答できない。
まぁ、一般的なモノものですけどね。
でも、デベロッパーからは発熱センターの連絡先しか教えてもらえず、従業員から感染者が出たときの対応がわからない。全館臨時休業にするのかなぁ?
この仕事って、拒絶することが出来ないから、確実に伝染るんだろうなぁ?!
明日まで夫が出張で名古屋に行ってます。
神戸や大阪あたりで感染した人と一緒にいないといいけど・・・無理だろうなぁ。
バッグにマスク忍ばせておいたけど、してくれないよなぁ
・感染予防のための自主的なマスク着用を許可。(普段は花粉症時期のみ)
・もし疑わしい症状が出たら、速やかに発熱センターに連絡を取り、指示に従って行動すること。
・感染拡大防止のため、上司に電話をし、出勤しないこと。
ただし、その際の労災等が降りるかどうかは、申請しないとわからないため、現時点では回答できない。
まぁ、一般的なモノものですけどね。
でも、デベロッパーからは発熱センターの連絡先しか教えてもらえず、従業員から感染者が出たときの対応がわからない。全館臨時休業にするのかなぁ?
この仕事って、拒絶することが出来ないから、確実に伝染るんだろうなぁ?!
明日まで夫が出張で名古屋に行ってます。
神戸や大阪あたりで感染した人と一緒にいないといいけど・・・無理だろうなぁ。
バッグにマスク忍ばせておいたけど、してくれないよなぁ

2009年05月16日 (土) | Edit |
ミスドの『ドーナツバーガー』と『ポテド』を買ってきました。


結構小さいです。(比較用にDVD-Rを置いてみました)

『ドーナツバーガー』は、味が2種類あって、ストロベリーソース味と抹茶ソース味のセット。パティは米パフ入りのクランチチョコ。
食べた感想は、見た目と味のギャップにやられますが、甘くておいしいです。私は、抹茶味が好きです。

『ポテド』はチュロスっぽい感じで、ポテトフレーバーがかけてあるようです。
トッピングにケチャップがついていました。味は時間がたったモスのポテトに似てました。
モスバージョンはパティに穴が開いてて、損した気分になるので食べません


結構小さいです。(比較用にDVD-Rを置いてみました)

『ドーナツバーガー』は、味が2種類あって、ストロベリーソース味と抹茶ソース味のセット。パティは米パフ入りのクランチチョコ。
食べた感想は、見た目と味のギャップにやられますが、甘くておいしいです。私は、抹茶味が好きです。

『ポテド』はチュロスっぽい感じで、ポテトフレーバーがかけてあるようです。
トッピングにケチャップがついていました。味は時間がたったモスのポテトに似てました。
モスバージョンはパティに穴が開いてて、損した気分になるので食べません

2009年05月12日 (火) | Edit |
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。
今日のテーマは「定額給付金、どう使う?」です。
景気対策として導入された、定額給付金。
もう続々と支給されているようですが、私の地域では、
まだ受け取った方はいないようです。
一人当たり、12000円が支給されるというから、
税金とはいえ、ありがたいお話ですね。
皆さんは、この、定額給付金、どのように使用されますか...
第730回「定額給付金、どう使う?」
うちの方もやっと申請書が来ました。
とりあえず、私の美容院代と生活費の補填に当てることにしました。
私の周りも、ほとんど生活費の足しか、自動車税の支払いに当てるそうです。
自動車税って、それって国に返すだけなんじゃ???
ところで、同封されてた記入例の給付対象の家族。
1.千代田 太郎 世帯主 昭和18年10月1日生まれ 20.000円
2.千代田 花子 妻 昭和41年1月20日生まれ 12.000円
3.千代田 尚子 子 平成17年12月25日生まれ 20.000円
何か変だなあと思い、よーくみてみると、
年の差23歳の夫婦。
まあ、最近は25歳差という夫婦もいるので、まあよしとしよう。
子、現在3歳・・・。
出産当時の年齢はというと、妻39歳。
高齢出産は今じゃ当たり前になってるので、気にしないとして、
世帯主ろっ、62歳?!
げ、元気ですなっ、ご主人っ

2009年05月06日 (水) | Edit |
”IDEA*IDEA~百式管理人のライフハックブログ~”さんによると、
Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ
というので、ちょっと試してみました。
何でもググる時に、「&as_qdr=y15」を付けてから検索すると、そのサイトがいつ公開されたかを表示してくれるんだそうです。ポチッとしたら古いサイトだったということが防げるんだとか。
試しに当Blogをググる。
ん、で、出ない・・・。
検索の仕方が悪いのか、もう一度。
やっぱり出ない・・・。
何故?!ちなみに普通に検索すると、一番最初に当Blogが出る。
今度は「書店員」だけでやると、おー、出た出た、ん?全部は出ないようですね。
でも、仕事で使えそうなので、GW明けに試してみようかなぁ。
Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ
というので、ちょっと試してみました。
何でもググる時に、「&as_qdr=y15」を付けてから検索すると、そのサイトがいつ公開されたかを表示してくれるんだそうです。ポチッとしたら古いサイトだったということが防げるんだとか。
試しに当Blogをググる。
ん、で、出ない・・・。
検索の仕方が悪いのか、もう一度。
やっぱり出ない・・・。
何故?!ちなみに普通に検索すると、一番最初に当Blogが出る。
今度は「書店員」だけでやると、おー、出た出た、ん?全部は出ないようですね。
でも、仕事で使えそうなので、GW明けに試してみようかなぁ。
2009年05月01日 (金) | Edit |
早いもので、うちの2匹が5歳になりました。
最初うちに来たときは、すぐ死んじゃったらどうしようと思いましたが、
うみの肝機能障害、りくの肛門腺破裂、2匹の牙が抜けたりなど、アクシデントに見舞われましたが、
今日まで無事に生きてくれました。
実家でネコを多頭飼いしていたので、大丈夫だろうと過信していましたが、結構間違った知識があったりして、一から勉強し直したりと苦労しました。
今は数本の歯しかありませんが、それでも愛らしい
です。
ネコの平均寿命もだいぶ延びてるので、そこまで行かなくても、せめて10歳ぐらいまでは、と思っています。

最初うちに来たときは、すぐ死んじゃったらどうしようと思いましたが、
うみの肝機能障害、りくの肛門腺破裂、2匹の牙が抜けたりなど、アクシデントに見舞われましたが、
今日まで無事に生きてくれました。
実家でネコを多頭飼いしていたので、大丈夫だろうと過信していましたが、結構間違った知識があったりして、一から勉強し直したりと苦労しました。
今は数本の歯しかありませんが、それでも愛らしい

ネコの平均寿命もだいぶ延びてるので、そこまで行かなくても、せめて10歳ぐらいまでは、と思っています。

2009年05月01日 (金) | Edit |
何気に鏡を見てたら、変な色の毛を見つけたので、抜いてみました。
始めはスキャナで取り込もうと思ったのですが、認識できなかったので、ケータイで撮ってみました。
わかりやすくするために、印を付けてみましたが、見えるでしょうか?
右が根元、左が毛先です。
白・黒・茶・白・黒・茶の順に変色しています。

毛先側のアップ。

根元のアップ。

私は10年以上茶髪にしているので、伸びてくるとメッシュ状になるのですが、根元が白髪になることはあっても、毛先が白いっていうのは珍しかったので、思わず抜いてしまいました(ちょっと痛かった
)
始めはスキャナで取り込もうと思ったのですが、認識できなかったので、ケータイで撮ってみました。
わかりやすくするために、印を付けてみましたが、見えるでしょうか?
右が根元、左が毛先です。
白・黒・茶・白・黒・茶の順に変色しています。

毛先側のアップ。

根元のアップ。

私は10年以上茶髪にしているので、伸びてくるとメッシュ状になるのですが、根元が白髪になることはあっても、毛先が白いっていうのは珍しかったので、思わず抜いてしまいました(ちょっと痛かった

| ホーム |