fc2ブログ
2009年02月23日 (月) | Edit |
今日は荷物が少なかったので、午後はアカデミー賞をネットでチェックしてました。
特に文庫担当は気が気でなく、

「速報が出たら教えてください!!」

と、私に頼んで小学館に電話しまくってました。
そういわれてもねぇ、私も『つみきのいえ』を白泉社に発注したいのに・・・。
変わってくれる人もいなかったので、ビジネス電話の子機を握りしめながら見ていました。
案の定両方とも受賞したので、2人とも大慌てで電話したものの、3月の重版分に回されたので、
ちょっと残念。この手のって、しょうがないんですけどね。


スポンサーサイト



テーマ:書店
ジャンル:本・雑誌
2009年02月14日 (土) | Edit |

こんにちは!トラックバックテーマ担当のほうじょうです!
今日のテーマは、「逆チョコ、どう思う?」です。

まもなくバレンタインデー!
周囲の女子が浮き足立ってまいりました。
私もそろそろチョコレートの用意をせねばなりません。
遅いかな?

今年はバレンタインデーに、男性から女性にチョコをあげるという
「逆チョコ」なるものがあるそうですね。
日本には、ホワイトデーはあってもそれ...
第673回「逆チョコ、どう思う?」




今日はバレンタインデーでしたねぇ。
うちの店は義理チョコの習慣がないので、毎年夫と友人にしか渡してないです。
本屋的には、手作りチョコの本が年々売れなくなってる、と実用書担当がいってました。
私も10年以上作ってないしなぁ、買ったほうが見た目も味もいいし。
そういえば、最近逆チョコを定番化させようとしてますが、
あれって、もらった女子はどうしたらいいんですか?
3/14に逆キャンディしなきゃいけないんですかねぇ??
なんて話題を振ってたら、店長代理(30歳独身男)が、

「お返し?そんなのモノじゃなくって、女の子自身をくれればいいんだよっ!!」

その場にいた女子全員が2m以上引いた汗;
この男、「いっぱいもらえるかもしれないから、エコバッグ持ってこなきゃ」とか、
「今年は珍しく早く上がれるんだー、夜開いてるんだけどなぁ、だーれもこないなぁ」
など、毎年こんなことを言ってる。

ガッツキすぎじゃい、お前・・・。
テーマ:書店
ジャンル:本・雑誌
2009年02月03日 (火) | Edit |
女番社長レナ女番社長レナ
(2006/02)
URA EVO

商品詳細を見る


女番編集長レナ (CREA due)女番編集長レナ (CREA due)
(2008/05)
URA EVO

商品詳細を見る



最強の女社長『レナ』が亡くなりました。
去年の12月あたりから体調を崩していたそうですが、
今日の明け方、帰らぬ人ならぬ、帰らぬネコとなりました。
お悔やみ申し上げます。
しばらくはLinkを外さないでおきます。

テーマ:
ジャンル:ペット
2009年02月01日 (日) | Edit |

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です!今日のテーマは「リサイクルしてますか?」です。近年、環境問題の影響そして、不況の影響でリサイクルショップをよく見かけるようになりました。衣類から、家電製品、家具などなど。色々なものを取り扱っているので、見ていて楽しいです!インターネットオークションで、不要...
FC2 トラックバックテーマ:「リサイクルしてますか?」




本屋はリサイクルと無縁な商売なので、節約する部分が限られますが、カバーは再生紙を使ってるんだそうです。(どう見てもそんな風じゃないんだけど・・・)
手提げ袋は地域のごみ収集法が変わったので、炭酸カルシウム入りになってます。(その前は塩ビだったらしい)
そのせいで、赤本やゼクシィを入れると底が抜けるように汗;
いまそれが問題になってて、オール紙袋にするか、上で揉めてるとか・・・。

社内で使うメモ帳やレポート用紙は、出版社からくる、いらない注文書の裏を使ってます。
コピーも内部資料の類は注文書の裏です。
個人的には、徳間の”ジブリがいっぱい”注文書が好きです。
私はゲルインキペンを愛用しているので、裏までインクが突き抜けない紙質がいいです。
逆によろしくないのが、講談社の絵本注文書。薄くて、カラリオちゃんが噛んでくれません。

従業員の書籍購入は、暗黙の了解でマイバッグ持参になってます。
保安員が勘違いしないように、カバーは掛けないといけませんが、丁のいい経費削減になってます。

私個人では、いつものスーパーがレジ袋有料のため、マイバッグ持参です。
スタンプカードを貯めると100円引きになるので、あなどれません。




テーマ:書店
ジャンル:本・雑誌