fc2ブログ
2007年08月22日 (水) | Edit |
オレはジャック・バウアー 24日は24の日~

最近このフレーズが頭から離れません。
公式HPには4パターンしかなかったのですが、You Tubeではロングバージョン?が出ていました。
ちなみに私は、「そしてみ~んな巻き添え~」がツボでした。


スポンサーサイト



テーマ:24 TWENTY FOUR
ジャンル:テレビ・ラジオ
2007年08月16日 (木) | Edit |

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。
今日のテーマは「絶対に実現しちゃダメだけど、最近したお馬鹿な妄想」です。

本田は妄想が大好きです。
かっこいい芸能人とすぐに付き合えます(笑)
自分がお姫様のように扱ってもらうことも多々あります(笑)
本田は相当イタイ子なようです(汗)

でも、でも!友人の話を聞いて思ったんですが、結構みんな妄想って
してますよね!?

みな...
第328回「絶対に実現しちゃダメだけど、最近したお馬鹿な妄想」



このテーマを考えた本田さんという方は、イタイっすねぇ・・・。
まあ、あこがれの芸能人は誰もが通る道っつうことで、うーん、大人なことを言っている私ですが、妄想・・・時々しますもふー
ただ、この仕事をやるようになってからは、猟奇的なものが増えましたが・・・。
いかにもクレーマーなヤツの口に、床を拭きまくったぞうきんをぶち込んでみるとか(「あしたのジョー」)、コミックを万引きしようとしているヤツが店を出ようとした瞬間、ワイヤーソーで首チョンパー・・・・(「オーメン」)。
あと、エレベーターのドアが開いたら、血まみれの死体が乗ってたり、休憩室の隣が入金室なんですが、私が休憩に入る時間に現金の補充に来るらしく、今襲ったらボッコボコにされるかなぁ、など・・・まだいろいろありますが、これ以上書くと異常者だと思われるので辞めておきます ̄□ ̄

以前うちに勤めてた人で、映画やテレビドラマの登場人物の一人になって、ラブシーンだけをやたら妄想する人がいます。
久々に会ったのですが、「相棒」の再放送を見たらしく、「取調室で右京と薫に犯られたのー」と笑顔で答えられてしまいました。この人のせいでまともに見れなくなったじゃないかぁ!!10月にシーズン6やるのにぃ(ToT)
ちなみにもうすぐ40代に突入する独身女性です。誰かこの人を救ってくれっていってもダメだろうなあ、元腐女子だから・・・。



テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
2007年08月14日 (火) | Edit |
今年はローテーションの都合で、8/13~16に夏休みという名の有給消化をしています。
ちなみに夫が仕事&お金がないので、自宅に籠城です´д`トホホ

何気にgooを見ていたら、

検索で知るコトバ

建造物萌え
ダム萌え
工場萌え
団地萌え
廃墟萌え
廃線萌え
給水塔萌え
鉄塔萌え
換気口萌え


最近は何でも萌え~ってつければOKみたいなところがありますが、そもそもこの萌えなる言葉、植物が伸びる意味なんですよね。(って思ったが・・・おおっ、ウィキペディアにもそう載っている!!間違ってなかった絵文字名を入力してください

工場萌え 工場萌え
石井 哲 (2007/03)
東京書籍

この商品の詳細を見る


うちの客注でこの本が大量に来るようになって、こんなに工場が好きな人がいるんだなとビックリ。きっと湾岸線で萌えてるんだろうなぁと思うと、恐いです・・・。運転中は前を見ましょう。
テーマ:雑記
ジャンル:本・雑誌
2007年08月09日 (木) | Edit |
最近書店員系ブログで、この事件(!!)を取り上げている人が多かったので、あえて触れる事もないかなと思っていましたが、日にちが経つに連れいろいろなことがわかってきたので、簡単にまとめてみました。


7/25日経コンピュータより

>日本出版販売(日販)は7月24日、同社の受注システムに障害が発生し、受注データの処理ができなくなったことを明らかにした。

 今回トラブルが発生したのは、同社の王子流通センターのリニューアルに伴って切り替えた新システムである。7月17日に新システムに切り替えた際にシステム障害が発生し、受注データの処理ができなくなったという。これにより、受注データが、後工程のFAシステムに入らず、機械仕分けを停止せざるを得なくなった。

 7月22日にはシステムが復旧、同日22時30分から機械仕分けを再開した。受注データの60%の処理量から再開、数日中には100%に回復させたいとしている。今回のトラブルによるデータの紛失はないという。同社は、現在復旧作業を進めると共に、トラブルの原因を探っている。

日販のお詫び文


私たちが異常に気づいたのも、7/17の事でした。
うちの店では、入荷データが12:00に日販から来る仕組みなのですが、15:00になっても伝票20枚分のデータが更新されてこない??
問い合わせをしても、原因がわからないということで、その日は放置することに。
翌日、今度はこの日に来た分の伝票データが全て更新されていない!!
また問い合わせをしたのですが、電話中で繋がらない・・・まさかこれは・・・?!
そして7/19、日販の担当者からメールが。

『新システムに切り替えた所、王子流通センターがダウンしました。原因究明と復旧のために一時、MS2※とPB※の送品をストップします』

※機械仕分けシステムの名称。MS2は主に書籍、PBは文庫、新書、コミックを取り扱っている。

夏休みの初日に何やってんだこの野郎!!

と、各地の書店員達は怒ったに違いない。
それからというもの、納品が一気に減り、客注の問い合わせに頭を悩ませる始末。棚はスカスカのコーナーが増え、もうすぐ閉店してしまうかのような様相を呈してきました。

7/22にシステムが復旧したとの連絡が入っても、納品は減ったまま。
今日現在、何とか形にはなってるものの、システムダウンした時に発注したデータの一部は消滅してるらしく、もう注文内容なんか覚えてねーよ状態ソ猝ヨ

これはあくまでも噂ですよ、と出版社の営業に言われた話ですが、
某書店チェーン店が、今までトーハン帳合だったのを一斉に日販に変えたとか。それを行ったのが7/17、システムダウンしたのも7/17・・・。
(おまえのせいかぁ!!○○屋!!!といいたい気持ちを抑えつつ)

私は今年も課題図書を売りのがした・・・・。
でも、今年は私のせいじゃなっ、なっ、ないぞーえーん

テーマ:書店
ジャンル:本・雑誌