fc2ブログ
2006年05月31日 (水) | Edit |
私が時々おじゃましている「痛快!書店裏話」というサイトの管理人さんの友人、ミキストリさんが本を出しました。

電器屋さんの本音 電器屋さんの本音
電器屋ミキストリ (2006/05/27)
PHP研究所

この商品の詳細を見る


私の友人にも、元某大手家電量販店の社員がいますが、かなりひどい客が多いようで
本屋も結構嫌な客は来ますが、いい勝負かも・・・。
そんな裏話が知りたい方は是非どうぞ
スポンサーサイト



テーマ:オススメの本の紹介
ジャンル:本・雑誌
2006年05月31日 (水) | Edit |
コンビニに行ったら、こんなモノが売っていました。




『炭バニラプリン』

神戸の有名パティシエが考案したプリンだそうですが・・・。

D1000131.jpg


ふたを開けてみました。

D1000130.jpg


キャラメルソースにも「炭」の文字が。

D1000129.jpg


中ぶたを取りました。何気にグレーです

D1000128.jpg


炭キャラメルソースをかけました。キャラメルなのに真っ黒です。

食べてみましたがほのかに甘い感じのプリンです。
ただ、スプーンで底の部分をすくうとジャリっとした感覚があって、これが炭かなって感じです。

まずくはないですが、見た目でちょっとためらうかも?!
テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2006年05月31日 (水) | Edit |
綺麗な青空のテンプレを借りたのですが、バナーがうまく表示されないので、スペイシーなモノに変更してしまいました。

それから、FC2の共有プラグインにいろんなモノがあったので、つけてみました。

・くろこさん
(マウスを近づけたりすると動くネコだそうです。クリックすると、なにかアクションをおこすとか?)
・サッカー日本代表の試合別カウントダウン
(時事ネタということで)

テーマ:ブログ日記
ジャンル:ブログ
2006年05月30日 (火) | Edit |
あの『ダ・ヴィンチ・コード』を見に行きました。

私はルネサンス美術が好きなので、かなり期待して見に行ったのですが・・・ダ・ヴィンチというより、キリスト教の話がメインでした。
私は中・高とプロテスタント系の学校に通っていたため、あまり抵抗なく見れましたが、キリスト教信者ではない日本人が見るには、事前にキリスト教の成り立ちや宗教戦争等に関する本などを読んだ方が、わかりやすいかもしれません。(それについての説明があまりないまま話が進むので)
キリスト教圏の国で上映禁止になったり、

「これはフィクションです」

とわざわざ字幕を入れたりと何かと話題が多い作品ですが、あまり過度の期待はしないほうがいい気がします。結局はミステリー映画なので

原作を読まずに見に行ったのですが、頭の中で登場人物を整理するのに時間がかかり、結局小説を手にすることに
今上巻の半分までいきましたが、1つ疑問が。
主人公は映画ではトム・ハンクスが演じていますが、原作ではハリソン・フォード似の人物という風になっているのですが?!
ハリソン・フォードにオファーしたけど、断られたっていうことでしょうか??ご存じの方教えて下さい。



テーマ:ダ・ヴィンチ・コード
ジャンル:映画
2006年05月26日 (金) | Edit |
今日店に行ったらいきなり担当替えの話になり、コミック担当から児童書担当になりました。
今の児童書担当者は60過ぎのおばあさんで、今年の9月で定年退職することになっていました。
私が選ばれた理由はよくわかりませんが、数年位同じ担当をやっているので、もう替え時と思われたのかもしれません。
私の後任には、レジ周りを担当している人がやることになりましたが、今のコミックは、限定品などがあったりして複雑になっているため、試しに注文の引き継ぎから始めてみましたが、

「私辞めていいですか・・・

と泣かれる始末・・・。
改めて自分の仕事を説明してみると、よくこんなことやれたなぁと、我ながら感心してしまいました。

正直、もうコミック担当は辞めたいと思うようになっていました。

表紙を見ると、これは売れるこれは売れない、とどうしても仕事先行で考えるようになり、素直に読むことが出来なくなっていました。そのため、ここ3~4年ぐらいは読むものを極端に減らし、昔から追っ掛けてるモノ以外はなるべく手を付けない様にしていました。

やっと、一読者としてコミックが読める生活に戻れるのがうれしいです。

私には子供がいないので、当分縁のないジャンルに当たって、ほっとしています。
ただ、マナーを知らん親子を相手にするのは同じかと思うと、またうんざりしていますが

テーマ:書店店員のぼやき
ジャンル:本・雑誌
2006年05月20日 (土) | Edit |
何と、飼い主としてどーよっ、っていうことに気づきました。

D1000126.jpg


猫の誕生日忘れてたぁぁぁぁぁ!!

何故かというと、うちの子は保護団体の方から譲り受けたため、出生がよくわからないということで、獣医師が推定で決めた日にちを誕生日にしてしまったのですが、その日にちより我が家に来た日の方を覚えてるので、つい忘れてしまうんです

うーん、いかんいかん・・・。
テーマ:ねこ大好き
ジャンル:ペット
2006年05月19日 (金) | Edit |
昼休みにお茶を買いにスーパーへ行ったら、こんなものを発見。




店のPOPには、

「キリン製品500mlのペットボトル4本お買い上げのお客様に、もれなくプレゼント!!」

”生茶”と”笹とお茶”を2本づつ買って、みんなのひんしゅくを買ったのは言うまでもなかったりする

テーマ:日記
ジャンル:日記
2006年05月16日 (火) | Edit |
仕事でストレスがたまったせいか、衝動買いしてしまいました。
なつかしー

D1000123.jpg


ゲームの途中でPSPのバッテリーが切れたため、ACアダプターにつないでやってたら、
指にコントローラーの後が









テーマ:PSP
ジャンル:ゲーム
2006年05月09日 (火) | Edit |
>みなさんは、何を基準に本を選びますか...
第38回「お勧めの本」を教えてください


と、TBテーマがお勧めの本というわけで、一応書店員たるもの何かを勧めなくてはと思い、我が家の本棚からこれをセレクトしてみました。



確か、店の後輩が私に是非読んで下さいというので、休憩時間にパラパラとめくったら、あるページで手が止まってしまい、結局購入することにしたのを覚えています。

猫好きの間では有名なマンガ家、須藤真澄の愛猫『ゆず』を描いた作品ですが、これはとても切なく、悲しい内容でありながら、ドラマティックに仕上げていないところで、胸に来るものがありました。

老齢に差し掛かった『ゆず』の最期を、海外旅行に行っていたために看取ることが出来なかった作者の、

「やっちまったんだ…」

ここで私の目から大粒の涙が・・・(ToT)
なんで海外になんか行っちゃったんだよぉぉぉ!!『ゆず』の側にいてやれよぉぉぉ(ToT)マンガに向かって叫ぶ私に、夫はさぞかし驚いただろうと思う。
私は実家で何匹もの動物たちの最期を看取ってきただけに、これは正直辛かったです。
でも、それを美化することなくあからさまにしていくことで、『ゆず』や読者への謝罪をしたんだと思います。

ペットを飼っている方、又は以前飼っていた方にお勧めしたい一冊です。


テーマ:まんが
ジャンル:本・雑誌
2006年05月01日 (月) | Edit |
別フロアでコミックコーナーがOPENしました。
私はそこのメイン担当者になりましたが、正直、もう辞めたい気分
当初予定していた什器が、バカ社長のせいで棚が低くなり、拡張どころか縮小されてしまったために、本が余りまくって返品が100箱近くに。
こんなに返したら、次の新刊0冊とか出てきそうでもう嫌です
明日は恐怖のGW前倒し発売・・・。
ちなみに主なラインナップとして、

・DEATH NOTE(11)
・テニスの王子様(33)
・BLEACH-ブリーチ-(22)
・曉!! 男塾青年よ、大死を抱け(14)
・空手小公子 小日向海流(23)
・彼岸島(15)
・Dr.コトー診療所(19)
・金色のコルダ(6)

などです。
特にDEATH NOTEとBLEACHは300冊ぐらい来るので、朝から疲れそう
テーマ:書店店員のぼやき
ジャンル:本・雑誌