fc2ブログ
2005年09月28日 (水) | Edit |
書店員の朝は、重い。


納品されてきた新刊や追加入荷分を検品して品出しをしますが、
日にちや有名作家の新刊によっては、量の多さにorz
つい最近そんなことがありました。

9/21のコミック新刊

・ドラゴン桜⑩
ドラマが終わっても売れそうだな、うんうん、と配本数※1に納得
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063724662/ref=pd_ecc_rvi_2/250-0438902-4713010


・ブラックジャックによろしく⑫
半年ぶりの新刊かぁ・・・問い合わせがやたら多かったんだよなぁ、と感慨深げにちょっと疲れ気味だけと、3桁入荷
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063724654/ref=pd_ecc_rvi_1/250-0438902-4713010


しかーし、この日はあの本の続編が発売された・・・。


バガボンド21カーン!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063724646/ref=pd_bxgy_text_2/250-0438902-4713010


何と、1年2ヶ月ぶりの新刊!!
最近のコミックスにしては、間開きすぎ※2
案の定、午後はほとんど仕事にならないぐらいの量が目の前で売れていき、私は「バガボンドわんこそば状態」にさせられました(-_-;)


スポンサーサイト



2005年09月21日 (水) | Edit |
猫カテゴリーを作っておきながら、何も説明していないことに気づいたので、紹介します。


りく1


名前:りく(白・黒)
歳 :1歳
性別:♂
性格:人なつっこい暴れん坊将軍

うみ1


名前:うみ(白)
歳 :1歳
性別:♀
性格:臆病なくせにお嬢様タイプ


昨年8月、猫の保護団体の方より譲り受けました。
(プロフィールの画像はその当時のモノです)
当初別の猫が来る予定でしたが、保護主側の理由でこの2匹がやってきました。

りくは縦横無尽に散らかしまくって、オーブントースターまで壊してしまう程の暴れん坊ぶり(-_-;)
うみは不妊手術の診察に行ったとき、肝機能に異常があることがわかり、現在も毎日の投薬と週1~2回の点滴を自宅で入れています。

始めはすぐ死んじゃったらどうしようとか思っていましたが、今ではとても図太く生きてます。私の休みの日は、りくが寝室のドアを開けて私を起こしに来ます。(ちなみにうみはこの芸当が出来ません)

我が家はすぐ脇が道路で、しかも国道へのぬけみちになっているため外に出すことが出来ないので、ずっと家の中にいます。
最近は伝染病の問題もあるので、完全室内飼いの方がいいという風潮になっているようですね。

今これを打っている間も私のじゃまをしてくれる、かわいい奴らです。





2005年09月10日 (土) | Edit |
タイトルにもあるように、私は神奈川県某市にある書店チェーンでコミック・ゲーム攻略本、その他雑用を担当しています。
このブログのおそらくメインになる、仕事中の出来事などを紹介していけたらと思います。


と、最初は書店の仕事内容からと思ったのですが、久々に事件が起こってしまったので、そちらを載せたいと思います。


うちの会社と契約している警備会社の保安員が、20代前後の男性ともめていました。
保安員曰く、店の奥に行ってバッグの中に本を押し込んで、足早に去っていったというのですが、男性は、
「誤認だ!俺がやったというなら調べてみろ!!」
と騒ぎ、とりあえず店長がストックルームに連れて行って荷物を調べたところ、盗んだモノは発見されませんでした。
その後のやりとりは他の仕事に気を取られていたのでわかりませんが、店長の話では、警備会社の方で示談にするようです。


実は私もその男性の動きが見える位置にいました。
保安員が見たという、バッグに本を押し込んだという行為ですが、会計を済ませた本を袋から出して自分のバッグに入れていただけで、紛らわしい行動ではありましたが、通常なら万引犯と断定することはありません。それを、はっきりと確認できない状態で確保してしまったのです。


素人の私にも、あきらかに初歩的なミスであることがわかりました。


万引は窃盗です
決して許される行為ではありません。しかし、疑われた人にしてみれば、無実の罪で犯罪者扱いされてはたまったモノじゃないです。
これからは身を引き締めてやっていかねば、と考えさせられてしまいました。
2005年09月08日 (木) | Edit |
3回目の引っ越し&リニューアルをこちらでやることになりました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

私は”goo”でブログデビューしました。始めは更新していくのが面白かったのですが、意外と使い勝手が悪いことに気づき、(有料にすればいろいろと機能は増えるようですが)無料である程度充実しているところを探し、”livedoor"に引っ越しました。

しかーし、現在livedoorがサーバー増設によるデータ移行の為、あらゆるブログでエラーを出しまくっていました。もちろん私のも同様です。

まずlivedoorの場合、投稿を反映させる為最後に再構築をしなければならないのですが、何度この作業をやってもエラーが出て、しかも今まで打ったモノが全て真っ白になってしまうため、タイミングのいい時にしか更新が出来ませんでした。
それから、入れた覚えのないプラグインがしかもダブって登録されていて、ヘルプを読んでもこれを削除する方法がどこにもないため、原因究明とプラグインの削除方法を返信して欲しい旨をlivedoorにメールしたのですが、送信から2週間たった今でも解答がありません。
開発担当者のブログをチェックしましたが、正直理解に苦しむモノがあり、このあおりを受けたユーザーが今引っ越しの真っ最中のため、私も便乗することにしました。


今まで適当に更新していたので、これを機にしっかりカテゴリー分けしていこうと思います。